こんにちは。まいかるです(^^)*
この間、大量の結露の悩みについて記事を書きました!
フローリングにまでカビができるくらいの、緊急事態!!(涙)
今すぐ大量の結露を何とかしたいっ!!!
そこでやってみたのが【食器用洗剤を使った結露対策】
試しに掃除してみて、5日が経過しましたー!
窓の結露がどうなっているか、毎日チェックしていたので、
その効果を報告したいと思います♬
掃除後の結露の様子を報告!
ちなみに、掃除前のジメジメ具合はこんな感じでした。
写真だと見えづらいですが、窓全体に結露がたっぷりでした(;´・Д・)
窓より驚いたのが、この換気レジスター。
こんな量の水分が出るほど、窓際は湿気だらけだったんですね。
掃除後はこんな感じです!
毎朝チェックしてみると、その日の天気によっていろいろですが、
多くてもこの程度の結露です。
※写真だと分かりづらくてごめんなさいヽ(;▽;)ノ
変化を見て分かりやすいのは、換気レジスターです!
今にも滴り落ちそうなくらい、水がたっぷりだった換気レジスター。
掃除後は、表面に少し水が付いているくらいで、水が滴る感じがなくなりました♬
食器用洗剤での掃除は効果あり!だった
掃除後に改善されたところ
・窓全体に結露が発生していたのが、窓の四隅に少し発生する程度になった
・窓の結露が減ったことで、室内全体のジメジメ感も減った
掃除後に気をつけたこと
窓の掃除をした後は、これまでより部屋の換気をこまめにするように心がけました。
でも、今住んでいるお家にはお風呂に窓がないので、お風呂の後はどうしても湿気がもわもわ…(´∀`;)
夜は24時間換気ボタンを押して、朝まで換気をするようにしたり、
家にいる時は数時間は窓を開けるようにしたり、
そういうところはしっかりと対策しています!
とりあえず、
食器用洗剤での掃除は速攻で効果がありました!!
こんなにすぐに改善されて嬉しい限り!!
掃除した寝室、リビング、キッチンの全ての窓の結露が減ったんだから♬
とにかく、北側で湿気の溜まりやすかった寝室の空気が本当に
サラッとして、軽やかなんです(^^)
ただ、一度掃除したらずっと効果があるわけじゃないので、
また結露が増えてきたら、洗剤で拭き掃除します!
家の陽当たりとか、間取りとかによって効果に個人差はあると思いますが、
結露で悩んでいる人は一度試してみる価値あり!ですよ〜*
▼こんな記事も書いています▼