こんにちは。まいかるです(^^)*
みなさんの周りではインフルエンザ流行っていますか?
今年は、A型とB型が同じくらいの時期から流行り始めて、 B型を発症した人の中には熱が出ない人もいるんだとか…。
いわゆる【隠れインフル】というやつですね〜。
もしかしたら自分でも気づかないうちにインフルエンザになっていたとか…恐ろしいですよね!
仕事柄、子どもたちとたくさん関わるので、風邪などいろいろな感染症をもらいやすい環境にいるわたしですが、
今年はインフルエンザの予防接種を受けられなかったんです!
受けたかった時期にワクチンがなかったんです!!
だから今年はヒヤヒヤしています。
まぁ、予防接種した時でも2回なっているので、注射しても大丈夫じゃないって分かっているんですが(-ω-;)
そうそう!今朝テレビで興味深いニュースを見たんです!
それは、【ビタミンDがインフルエンザや風邪予防に効果がある!】というもの♬
みなさん知ってました〜?
最近の研究でその効果が分かってきたみたいですが、風邪って言ったら「ビタミンC」のイメージがあったので意外でした!
ニュースを見て「へぇ〜!」って思ったので、ビタミンDについてちょっと書いておこうと思います(^^)
ビタミンDがインフルエンザや風邪予防に良いって本当?
その効果を検証するために、東京慈恵医大の教授が調査を行っているんです。
この調査によると、小・中学生を【①ビタミンDを摂取したグループ】と【②摂取していないグループ】に分けて、一定期間でインフルエンザA型にかかった割合を出しています。
【①ビタミンDを摂取したグループ】
小・中学生167人のうち、18人(10.8%)
【②ビタミンDを摂取していないグループ】
小・中学生167人のうち、31人(18.6%)
これってけっこう差が出てますよね〜!
この時ビタミンDを摂るために使ったのは、サプリメントだそうです。毎日継続してサプリメントを飲んでいたとのこと(^^)
うん、とっても興味深い♬
ビタミンDはインフルエンザだけではなくて、風邪や呼吸器疾患の予防にも効果を発揮するそうですよ〜!
ビタミンDってどうやって摂取するの?
ビタミンDってあまり馴染みがないですよね。でもわたし、これまでにこんな記事を書いているんですよ(*・∀・)
↑ これがまさにビタミンDの話!!
ビタミンDの効果についても触れているので、良かったら読んでみてくださいね!
日光浴をすること
冬って寒いし、必要以上に外にいたくない!曇っている日も多いので、他の季節より日光を浴びる時間が短くなります。
でも、日光に当たることで体内でビタミンDが生成されるんです!
冬の場合は特に地域によって、日光浴した方が良い目安の時間が違うそうですよ。
テレビで紹介されていたのはこんな感じ〜(*´∪`)
・北海道 → 1時間
・東京 → 30分
沖縄とかだともうちょっと少なくても大丈夫そうですね。
でも、さらっと紹介されてましたけど、北海道の寒い屋外で1時間って辛いよね?(笑)
他の地域は説明にはなかったですが、東京の気候と比べて、どのくらいが良さそうか考えてみてくださいね!
食材から摂るなら「まいたけ」がおすすめ!
ビタミンDを食材から摂るなら「まいたけ」がおすすめです。
まいたけは「ビタミンD」が摂れるだけでなく、「α-グルテン(アルファグルテン)」も摂れるのですが、これが【免疫機能を活性化】させてくれる素晴らしい栄養素なんだとか!
冬はお鍋がとってもおいしい季節なので、お鍋に入れていっぱい食べるのも良さそうですね〜(´∀`○)ノ
でも、知っておいてほしいのが、食材だけで必要なビタミンD全てを摂るのは難しいということ。
そこで、手軽に毎日続けたい人におすすめなのがサプリメントです♬
サプリメントで足りない分は補って
上に挙げた日光浴・まいたけなどの食材からだけでは毎日継続していくのは大変だと思います。そういう人にはサプリメントが便利ですよね(^^)
薬局やネットでも手軽な値段で買えるので、ちょっとお試し♬くらいの感じでも買いやすいと思います!
いつもの予防に「ビタミンD」をプラス!
ビタミンDが効果があると言っても、それだけで防げる訳ではありません。
うがい&手洗いや、こまめな水分補給、マスクや消毒をするなど、いつもの基本的な対策は忘れずに!
それにプラスでビタミンDを摂取するよう心がけたいですね!
インフルエンザには本当なりたくないっ!!ヽ(´Д`)ノ
いろいろできる予防・対策をして、みなさん残りの冬も乗り切りましょう!!!
▼こんな記事も書いています▼