こんにちは。まいかるです(^^)*
最近、財布を新調しました!
いつも新しい財布を買うときは【色】や【サイズ】【素材】は意識していたものの、
使い始めるときのことまであまり気にしていなかったんです。
母がいつも【財布にまつわる金運UPの方法】をいろいろ実践していたので、次に財布を
新調するときはわたしもやってみよう!と思っていました♬
そして今回初めて、3つの方法を実践し始めたところです!
風水の考え方なのかな?本当に効果があるかは分からないですが ←おい
金運UPにつながれば嬉しいし、これが財布を大事に使うきっかけにもなると思うので、
興味のある方はやってみてくださいね!(´・∀・`*)
財布は使い始めが大事!金運UPのための3つの方法
1. すぐに使わず、財布を寝かす
新しい財布をゲットすると、すぐにでも中身を入れ替えて使いたい!って思いますよね。でも、その気持ちをグッと抑えて、その前にやっておくと良いのが【財布を寝かす】ことです。
寝かすって…どこかに置いておく!?(o´・ω・`)
そうです!使う前に、まずは財布を運気の良い状態に仕上げるという感じでしょうか。
寝かす時のポイントも紹介します♬
少し多めのお金を入れておく
財布は最初に入った分のお金を記憶すると言われています。最初に覚えた金額を維持しようと財布も頑張ってくれるんですね!不思議〜 (。・o・。)ノ
この時に入れる額は、【自分のとっての大金】が良いとされていて、ちょっと多いかな?くらいの額だそうですよ!
入れ過ぎも逆に良いないようです。自分の身の丈に合った少し多めの金額を決めてみてください。
入れる時は
・必ず向きを揃えて入れましょう
・お札は折らない
・新札 or なければシワを伸ばしたお札がGood!
・小銭は5円玉を入れておくと縁起が良い(お金にご縁があるように)
保管する場所は?期間はどのくらい?
お金を入れたら、【財布を新しい白い布または、白い紙】で包んで保管します。寝かす場所は【北側の日の当たらない暗い場所】がおすすめ♬
期間は【1週間〜10日】が目安です。一旦財布を保管場所に入れたら、財布を使い始める日までは触れず、そのまま置いておくようにしましょう。
なので、しばらく開けない引き出しなどに保管するのが良いです。
2. 使い始める日は吉日にすると縁起良し!
寝かせて財布の運気を育てたなら、やっぱり使い始める日も縁起の良い日じゃないともったいない!o(・ω・´*)
ここでいう吉日とは…もちろん【大安】もありますが、金運に関わるもっと良い日があるんです。
寅の日(とらのひ)
金運と一番縁があると言われる吉日が「寅の日」です。寅の日は12日ごとに訪れるので、タイミングが合いやすいですね。
トラは金運をもたらしてくれる動物で、【使った分のお金がすぐに戻ってくる】とか【お金を招いてくれる】なんていう意味もあるのでとっても縁起が良いです!
巳の日(みのひ)
巳とは「へび」のことです。巳の日も寅の日と同じで12日ごとに訪れます。へびは縁起の良い生き物として知られていますが、特に【白蛇は弁財天の使いで、財宝のご利益もあると言われており、巳の日は金運や財運にとって縁起の良い日】なんです。
その中でも【己巳の日(つちのとみのひ)】という日があり、これは60日に一回だけ訪れる日です。巳の日の中でも特に縁起が良く金運が上がる日と言われています。
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
たまに、宝くじ売り場にこの札が出ているのを見たことありませんか?
一粒万倍日には字のごとく【一粒の種を万倍にも増やす(物事が何倍にも膨らむ)】という意味があります。
元々は作物・種まきに関する縁起の良い日なんですが、お金でいうと例えば【1円が1万に膨らむ】ということになりますよねヽ(・´∀`・)ノ
気をつけたいのが、この日にお金を借りてはいけないということ!借金が何倍にも膨らんでしまったら恐ろしいですね〜〜。
悪い方には膨らまないように注意です!
一粒万倍日も月に何日か訪れるので、チェックしてみてください。
天赦日(てんしゃにち)
天赦日は何かを始めるのに最適な日と言われています。お金のことに関わらず、結婚や引っ越し、起業など、何かをスタートする時はこの日を選ぶと縁起が良いです。
【天赦日は年に5〜6日しかない】ですが、暦の上でも最も良い吉日なので、敢えてこの日に合わせて財布を新調してみるのも良いかもしれないですね (o´∀`o)
最高なのは、これらが重なる日
暦をチェックしていくと、寅の日・一粒万倍日・天赦日・大安などがいくつか重なるラッキーな日もあります。
欲張りすぎかも!?でも、せっかくならそんなラッキーな日に使い始めたいですよね♬
ちなみに、これらが重なるラッキーdayだと思っても【不成就日】と書かれている日は避けた方が良いです。
吉日は毎年違うので、ネットで「暦 吉日」「吉日 カレンダー」などで検索してみてください!
3. 使い始めたその日に、新しい財布で何か買い物する
使い始める日を決めて、新しい財布に中身を入れ替えたら、その日に何かさっそく買い物しましょう。いつもの日常のお買い物でOKです!
もし出かけられないとか、買い物ができない場合は、家族に100円あげるとかそんな感じでも大丈夫!(*´▽`*)
その日に一度その財布を使う、財布からお金を払うことが大切なんです。
ちょっとの意識で運気がUPするといいな〜!
わたしも新しい財布で実践したいと思い、 今日から財布を寝かし始めたところです♬
ちょっとワクワクしますね(笑)
「こうするといいよ〜!」っていう説は本当にいろいろあるので、何が正しいとか正直難しい部分も多いですよね。
情報が多くて迷ったときには、最後は自分が直感で良いと思った方法を信じてやってみるのが良いのかな?とわたしは思っています(v´∀`*)
この先の暦から見るラッキーDayを紹介♡
ラッキーな吉日が重なる日を厳選して紹介します!
*2020年*
3月12日 【一粒万倍日&寅の日】 ※ 不成就日なので注意!
3月24日 【一粒万倍日&寅の日】※ 不成就日なので注意!
3月27日 【己巳の日】
4月5日 【天赦日&寅の日】♡ラッキーDay
5月12日 【一粒万倍日&大安】※ 不成就日なので注意!
5月24日 【一粒万倍日&大安】
5月26日 【己巳の日】※ 不成就日なので注意!
6月7日 【一粒万倍日&巳の日】
6月19日 【一粒万倍日&巳の日】※ 不成就日なので注意!
6月20日 【天赦日&一粒万倍日】♡ラッキーDay
7月1日 【一粒万倍日&巳の日】
7月25日 【己巳の日】
7月26日 【一粒万倍日&大安】※ 不成就日なので注意!
8月13日 【一粒万倍日&大安】
9月2日 【天赦日】
9月20日 【寅の日&大安】
9月26日 【一粒万倍日&大安】※ 不成就日なので注意!
10月2日 【寅の日&大安】
10月14日 【寅の日&大安】
11月1日 【天赦日】♡11月ラッキーDay多し!
11月17日 【天赦日】
11月22日 【己巳の日&大安】
12月4日 【大安&巳の日】※ 不成就日なので注意!
12月10日 【一粒万倍日&大安】
こんな感じになります!
みなさんも財布を新調するときは【金運UP】を狙って試してみてください(^^)*
▼こんな記事もあります▼
新しい財布を買ったら、古い財布はどうしたら良いの?という疑問も出てきませんか?
古い財布の処分方法についての記事も良かったらどうぞ*