こんにちは、まいかるです(^^)*
どうも最近、体調が優れないというか…少し前に引いた風邪が治ったようでハッキリしない。これはつらいです。
周りも風邪を引いている人が多く、特に仕事柄たくさんの子どもと接するのですが、みーんな鼻水だらだら(´・_・`)
大人のように手で押さえてくしゃみなんてしませんからね、子どもたちは(笑)
顔の前で思いっきりくしゃみされることもあります。
冬はとにかくみんな風邪を引きやすい&長引きやすい時期ですよね。
インフルエンザや胃腸風邪などの感染症はもちろん、一般的な風邪と言われるものまで色々…。
風邪なんて引きたくない!
引いてられない!
ということで、今日は手軽にできる『冬の風邪予防』についてです(o˘◡˘o)
どれもすぐに実践できるものなので、ぜひ試してみてくださいね♬
冬に風邪を引きやすくなるのは何で?
冬に引く風邪と関係しているのが、体の中にある『線毛』と言う部分。『線毛』とは鼻やのどの粘膜に生えている毛のことで、この線毛の動きが風邪に影響しているんです。
こちらのHPにイラスト付きで線毛の動きについて載っていたので、見てみてくださいね♬
常在菌を守って手洗い ばい菌バリアのひみつ|キレイキレイ|ライオン
線毛が活発に動いていれば、鼻や口からウイルスが入ってきても大丈夫!
線毛がウイルスを粘液と一緒にのどまで運び、痰(たん)となって出るか、胃まで入って胃液で退治してくれます。
でも、線毛がしっかり動いていないと、入ってきたウイルスを上手く運べず退治できない。そのままウイルスが滞在することに(@_@;)
するとウイルスは細胞内に入り込んで、どんどん増殖します。結果、風邪に…。
線毛の動きが悪くなる原因は?
線毛の動きが低下する原因は2つあります。
1つ目は、気温が低くて寒い環境にさらされることです。
線毛は暖かいほど活発に動きます。なので、寒い冬は当然動きが悪くなるのです。
2つ目は、水分不足による乾燥です。
みなさん、水分不足や脱水症状が起きるのって『夏だけ』だと思っていませんか?実は冬でも水分不足になるんですよ〜!
夏だと汗が出てのどが乾くので、水分が足りていないことに気づきやすいですね。一方冬はどうでしょう?夏のようにのどが乾いた感覚って少ないですよね( ゚Д゚)
でも、冬でも皮膚や吐く息から自分が気づかないうちに水分は外に出ているんです。夏のように自覚症状がない所が怖いんですねー。
知らぬ間に水分不足になると、線毛の上を覆っていた粘液が減って、線毛がむき出しに。線毛の動きが低下してウイルスを運ぶ力も弱まります。
『隠れ脱水』恐るべしです!!
ウイルスってどのくらい繁殖力があるのか
細胞分裂をすると倍々に増えていくので、ウイルスも1個→2個→4個→16個…と爆発的に増殖します。そうすると、風邪の様々な症状も出てきます。
線毛を元気に保つために普段からできること
ここまで書いてきた通り、風邪を予防するには、線毛の動きを低下させないようにすることが一番大切です(*´∇`)ノ
普段からできる簡単な風邪予防の方法をご紹介します♡
正しい水分補給こそが風邪を引かない体を作る秘訣!
風邪を引きやすい環境にいる保育士さんたちが、実際に実践している水分補給の仕方についてテレビで紹介されていました♬
水分補給は少量をこまめに
水分補給といっても、ただ闇雲にいっぱい飲めばいいというものではありません。大切なのは、『飲むタイミングと飲む量です』(o˘◡˘o)
おすすめは日中『1〜2時間ごとにコップ1杯の水orお茶』を飲むことです。
冬でも1日1.5リットルの水分が必要。これは、コップ1杯の水を7〜8杯飲めば十分に満たせるんです。
一気に何杯もがぶ飲みしても、大量に飲んだ水分はすぐに外に排出されてしまうので意味がありません。少量をこまめに飲めばその心配はないのです♬
実際に、保育士さんたちも園で1時間おきぐらいにこまめに水分補給をしていました。その結果、冬場でも風邪を引かなくなったそうですよ(^^)すごい!
水が飲めない就寝中には、ミントがおすすめ
日中は水分補給ができても、寝ている間はできませんよね。寝ている間にも水分が蒸発しているので、水分不足になりやすいんです。
朝起きて、のどや口の中がカラカラに乾燥していたことってありませんか? 朝起きたら、風邪っぽい症状が…。わたしも何度もあります(-д-;)
寝ている間にウイルスから体を守るには、『ミントオイル(メントール)』がおすすめです♬
ミントに含まれるメントールという成分は、線毛の動きを活発にしてくれる効果があります。ミントの香りを吸うだけでその効果が得られるんですよ(^^)
薬局などでも買えますが、ネットでもお得に買えるのでいくつか紹介しますね!
こちらは、化粧品グレードで安全性の高い品質ということで人気のオイルです。少量サイズなので、お試し感覚で使えそうですね。
こちらもお試しにぴったりのサイズ&価格のオイルです。日本製で安心の高品質!日本ハッカ油促進振興会推奨の商品(^^)
スプレータイプのボトルに原液で入っていますが、お好みで薄めて使う方法も載っています!
お家で簡単にできる手作りグッズを紹介♡
ミントオイルを使った手作りグッズです!グッズ言うのかなっていうほど、とっても手軽にできるので、ぜひ試してみてください♬
①ミントタオル
1. 洗面器に水を張ります
2. ミントオイルを7〜8滴垂らします ※原液は刺激が強いので入れすぎ注意!
3. タオルを浸し、軽くしぼったら完成
寝室などにかけて寝るだけで、揮発したメントールが線毛に働きかけてくれます!さらに、湿度も上がって乾燥対策にもなるので一石二鳥ですヽ(*´∇`)ノ
②ミントマスク
1. ミントオイルを霧吹きに1滴垂らします
2. マスクに2〜3回シュッとスプレーしたら完成
夜寝るときにミントマスクをして寝ると、線毛への効果だけでなく、口やのどの乾燥も防げるのでおすすめです♬
日中の乾燥が気になるときに使うのもいいですね!
風邪を引いたら、やりたいことも楽しめない(´・ω・`)
まだまだこれから風邪が本格的に流行する季節に入っていくので、できる風邪予防をして元気に冬を越しましょう!
▼こんな記事もあります▼