今年も発表されました、ユーキャン主催の新語・流行語大賞2017ノミネートワード!
社会編としてまとめた記事に続き、次は芸能・人物・スポーツ・政治編です。
こちらの方が一般的に親しみやすい言葉が多そうですね。では、さっそく解説していきたいと思います(^^)
みなさんは、いくつ知っていますか?
芸能・人物
藤井フィーバー
全国の藤井さんはちょっと嬉しいかも?(笑) 将棋界のスターですね!
藤井聡太くんが14歳2ヶ月で最年少プロ記録を更新!プロ棋士としてデビューしてから、公式戦が行われる日には連勝記録がかかっていることもあり、テレビ報道が加熱していましたね。
将棋会館から注文するお昼ご飯が、今日はどこのお店の何になるのか!?そこまで話題になってしまうんだから、本当にすごいです(^^)
ひふみん
ひふみんとは、将棋界のレジェンド加藤一二三(ひふみ)九段の愛称です。まさか、ひふみんがノミネートされてしまうとは!!
藤井聡太くんがプロ記録を更新するまでは、ひふみんがその記録を持っていました。2017年6月に現役を引退してからテレビに引っ張りだこ♬
ゆるキャラのような愛らしい見た目とほんわかした雰囲気、人柄がみんなに愛されるんでしょうね!
にしても、将棋界から2つもノミネートされるのは素晴らしいですね!
ユーチューバー
youtubeを使って動画を投稿し、収入を得ることを職業としている人のことをユーチューバーと言います。
子どもたちに聞いた将来なりたい職業ランキングにも、ユーチューバーが上位にランクインしてしまうくらい、子どもたちにもかなりの影響を与えているんです。
けものフレンズ
けものフレンズ、わたしはアニメでやってるな〜くらいしか知らないんですが、メディアミックス作品で、「けものフレンズプロジェクト」という原作があってのアニメということなんですね(^^)
動物がかわいい女の子の姿になって出てきます。とっても可愛いですよね♬
35億
お笑い芸人のブルゾンちえみのネタ「キャリアウーマン」でのフレーズです。2016年の年末に放送された「おもしろ荘」で優勝してから、一気にブレイクした気がします。
今も本当によくテレビで見ますね。ネタも好きですけど、ブルゾンさんの人柄の良さやトーク力もあって、とても好感が持てる!わたしは好きです(^^)
24時間テレビのマラソンランナーに抜擢されたことで、幅広い年齢層に認知されました。
一般人だけでなく、芸能人もブルゾンメイクをしたり、With B の間に入ってポーズをしたり、なりきって真似してましたね!
空前絶後の
これ、入りましたか〜!こちらも、お笑い芸人サンシャイン池崎のネタのフレーズです。意外と流行りましたね(笑)
某番組で、斎藤工さんがサンシャイン池崎になりきって、全力でネタをやっていた姿もかなり話題になりました(^^)
刀剣乱舞
日本刀の名刀を男性に擬人化した「刀剣男士」を集めて、強化しながら敵と戦っていく育成シミュレーションゲームです。
わたしはこういったゲームは全然分からないんですが、いや〜、知らない世界がいろいろあるんだなぁと思います(笑)
スポーツ
スポーツ界からは、今年は1つのノミネートとなりました。
9.98(10秒の壁)
これは、2017年9月に行われた日本学生対校選手権男子100メートル決勝にて、桐生祥秀選手が出した記録です。
日本人初の9秒台!
だれが10秒の壁を破るのかが注目されていましたが、9秒台に一番近い男と言われ期待されていた桐生選手が、ついにその記録を出しました。
政治
ちーがーうーだーろー!
テレビでも飽きるほどこの音声を聞きましたね(^^;)
豊田真由子 前衆議院議員が秘書に対して暴言を吐いたとして、その時の音声データが世に出回りました。
人はあんなにも豹変してしまうのかと、軽く衝撃を受けました(笑)
個人的には「このハゲー!」の方が印象に残ってますけど、こちらの言葉がノミネートされました。
この件で先月の選挙で豊田前議員は落選。記憶に新しいですね。
忖度(そんたく)
忖度とは、「他人(相手)の気持ちをおしはかること」また「おしはかって相手に配慮すること」という意味です。
もう少し簡単に言うと、「相手が何を言いたいのか、何をしてほしいのか考える」とかでしょうか? 間違ってたら指摘ください
忖度という言葉、今まで使ったこともなければ、そもそもわたしの中の辞書には載っていませんでしたよ〜(@_@)
森友学園問題で「忖度はあったのか、なかったのか」という点が国会でも何度も追及されていました。
これは、個人的には大賞を取りそうな気もしてます。
魔の2回生
自民党議員たちの不祥事が相次いだ2017年。その不祥事を起こした議員が2回生に集中していたのです。
2回生とは、選挙での当選回数が2回の若手議員(年齢が若いということではないです)のことを言います。不倫や失言、暴言、金銭トラブルなどで世間を騒がせました。
共謀罪
共謀罪とは、2人以上の人が重大な犯罪を起こそうと話し合い、合意することで成立する犯罪。実際に犯罪を実行していなくても、話し合いをし計画した時点で犯罪とみなされるということです。
はぁ、難しい(^^;)
政府は、テロ対策のために共謀罪を成立させると言っていますが、わたしには難しすぎてよく分かりません(汗)
アウフヘーベン
「アウフヘーベン」とは、東京都知事の小池百合子さんが豊洲問題の話の中で使っていた用語。いつもの横文字ってやつです。
ドイツの哲学者ヘーゲルが提唱した哲学用語です。日本での意味は、「止揚(しよう)」
え??そんな言葉、普段使わないよ。
「あるものを否定しつつも、より高次の統一の段階で生かし保存すること」という意味なんだそう。
ごめんなさい。うーん、よく分からないです。
こちらのブログでアウフヘーベンについて、いろいろな用例から説明がされていました。
小池さん、難しい言葉使いすぎですよね。いつもニュースで見ていても解説がないと「は?」ってなります。
◯◯ファースト
こちらも、小池さんがよく使っていた言葉ですね。「都民ファースト」が一番印象に残っている気がします。
あとは、アメリカ大統領のトランプさんで言ったら「アメリカファースト」ですね。
◯◯ファーストは政治以外でも意外といろんな所で使われていそうです。◯◯ファーストと言えば、レディファーストも小池さんが使っている意味としては同じですよね?
言葉の意味、分かってもらえましたか?
芸能や人物、スポーツについては馴染みがあって分かりやすいですが、やっぱり政治に関する言葉って難しい!!
何となく意味を理解しているつもりでも、聞かれると説明できないものって多いですね。
新語・流行語を見てみると、2017年に起きたことがいろいろ思い出されるかと思います。
個人的には、政治関連は今年は何だかマイナスなイメージの言葉が多いような気がするので、明るいイメージの言葉が上位に入ってくれたらなって思います♬
大賞とトップ10の発表は12月1日です。何が入るのか周りの人と予想してみてくださいね(^^)*
----**追記**----
2017年の大賞と トップ10が発表になりました!
*大賞「インスタ映え」「忖度」
「インスタ映え」はちょっと意外でした!確かにブームを超えた一つの新しい文化のようなものにまでなったので納得っちゃ納得です。
そして、「忖度」!これはわたしの予想、大正解でしたね(^^)これは飽きるほど聞いたので、みなさんも納得なのではないでしょうか。
*トップ10 その他
・35億
・Jアラート
・睡眠負債
・ひふみん
・フェイクニュース
・プレミアムフライデー
・魔の2回生
・◯◯ファースト
以上がその他のトップ10に入った言葉です♬
「35億」はさすがですね〜(^^)個人的には、やっぱり「ひふみん」が入っているのがなんか嬉しいです(笑)
*選考委員特別賞というのもあり
・「9.98」→ 桐生選手の記録
・「29連勝」→ 藤井聡太四段の連勝記録
数字が並びましたね〜。こういった素晴らしい記録が選ばれるのは明るい気持ちになって良いですね!