春〜夏は日差し、秋〜冬は乾燥など、敏感な唇はとにかく1年中外からの刺激を受けています。唇が荒れてカサカサしていると、リップメイクもキレイにできないし、テンションがとーっても下がりますよね。
わたしも1年間通してずーっと乾燥や荒れに悩んでいるので、いつも潤った唇に憧れています!(^^)どうしたら、ぷるっぷるの唇になれるのでしょうか〜。
日々のケアなしにぷるっぷるの唇は手に入らない!!ということで、今回は自宅で好きな時に手軽にできるリップケアの方法を「お手軽度」を付けてまとめてみます♬
星が少ないほどお手軽です!
身近にあるもので速攻!簡単ケア お手軽度★
規則正しい生活&食事を心がけよう
風邪を引いたり、熱が出たりした時に唇が栄養失調のような状態になって、カサカサになった経験ってありませんか?
本当に基本的なことなんですけど、生活リズムが狂ったり、食事を抜いてしまったり、栄養の偏った食事をしたり…。こういったことでも唇はカサカサになります。こうした状態の時は、外部からの刺激もいつもより受けやすくなるので、まさに悪循環ですよね。
リップケアに限らず、規則正しい生活や食事は健康のために欠かせないことだと言えます!
口紅やグロスを塗る時には、必ず下地を塗ってから
唇にそのまま口紅やグロスを塗ると、刺激が直接伝わるため、唇が荒れやすくなります。口紅やグロスの前にリップクリームを塗ることで、唇を口紅などの刺激から保護してくれるだけでなく、乾燥した外気や紫外線からも守ってくれるんです。
毎日の、このたった一手間でも唇の状態はずいぶん変わってきますよ!
気になった時にすぐできるラップパック
使うものは本当にシンプルです!
・ラップ
・ワセリン、またはいつも使っているリップクリーム
ワセリンや、なければ普段使っているお手持ちのリップクリームを少し多めに塗ります。その後、ラップを口に合う小さめに切って唇にペタッと貼り付け、密着させます。約10分ほど経ったらラップをはずします。
たったこれだけですが、ラップで密封されていた分、唇の内側までリップが浸透し、柔らかく潤った唇に変身します!(^^)
ラップは食卓用のラップでOKです。もし、扱いづらいなと感じる方にはリップパック専用のフィルムがおすすめです!唇に貼りやすいよう小さめのサイズにあらかじめカットされているので、手間なく取り出してすぐに使えて便利です!わたしも、この商品を使っています♬
市販のリップパックでぷるぷるを手に入れよう お手軽度★★
手軽にしっかりとしたケアをしたい時には市販のリップパックがおすすめ!フェイスマスク同様、最近はリップパックも本当に種類が豊富ですよね(^^)/ リップパックは先ほどのラップパックとは違って、フェイスマスクのように唇ケアのための様々な成分が含まれています。お風呂の後や洗顔後など唇にリップなど何も付いていない状態で使うようにしてくださいね。使用方法や注意点は、それぞれのパックの表示をよく読んでください。
手作りのパックで安心リップケア お手軽度★
オリーブオイルとはちみつでぷるぷる唇を作ろう
必要なものは…
・オリーブオイルまたは、はちみつ
・綿棒
・ラップ
オリーブオイルには唇を乾燥から守り、柔らかくしてくれる効果。そしてはちみつには、保湿だけでなく殺菌作用もあり、肌トラブルを改善してくれる効果が期待できます。
簡単に手に入るものなので、市販のリップパックが肌に合うか不安な方は、こちらの手作りのパックを試してみるのも良いですね。
やり方は簡単!まず、オリーブオイルまたは、はちみつを綿棒に染み込ませ、唇に塗ってなじませます。その上にラップを密着させ、あとは5分ほど待ちます。その後ラップをはずし、洗い流してください。とても簡単に、身近な食材で柔らかい唇に変身しちゃいますよ!
日々の積み重ねがぷるぷる唇への近道
毎日のちょっとしたお手入れから、少し特別なお手入れまで、リップケアの方法をいくつか紹介しました。
今回紹介したものはとっても簡単なものばかりなので、これならわたしのような面倒くさがりな人でも、手軽にやっていけそうです(^^)*
お手入れを継続して、乾燥に負けない唇を手に入れましょう!
▼▼ こんな記事もあります ▼▼