さて、独自ドメインを無事に取得できてホッとしたところだと思います。
ですが!ブログを有効なものにしていくためにはもう1つ、2つ、やらなければならない設定があるんです。このままの勢いでダーっと進めていきましょう!!
次にやるべきことは、「お名前.com」と「はてなブログ」それぞれで独自ドメインを紐付けするための設定です。
まずは、お名前.com側の設定をしよう
取得したドメインの管理はドメインNaviで
お名前.comのトップページからドメインNaviにログインします。取得時に登録したIDとパスワードを入れてください。
ログインすると、こういったドメインを管理する画面が表示されます。その中の「ドメイン設定」→「DNS関連機能の設定」をクリックします。
この画面が出てきたら、「内部ドメイン一覧」で設定したいドメインにチェックを入れ、「次へ進む」をクリックします。
次はここ!「DNSレコード設定を利用する」の横にある「設定する」をクリックします。
独自ドメインのDNSレコードを設定する画面が表示されたら、「入力」という欄の各項目にこのような内容を追加していきます。
・ホスト名 → 任意の文字列 ( wwwが一般的だと思いますが、何でも大丈夫です )
・TYPE → 「CNAME」を選択
・TTL → ここは変更せずそのまま「3600」でOK
・VALUE → 「hatenablog.com」と入力
全て入力し終えたら、「追加」ボタンを忘れずにクリックしてくださいね。
これで、お名前.com側の設定は完了です!
次は、はてなブログ側の設定をしよう
ここまで来たら、あともう一息です(^^)がんばりましょう!!
はてなブログにログインし、左側の「管理画面」→「設定」→「詳細設定」と進みます。独自ドメインの項目に先ほど取得した自分のドメインを入力しましょう。
このとき、ホスト名も一緒に ( www. などの最初の部分 ) 入力します。入力し終えたら、一番下の「変更する」を忘れずクリックしてください。
最後に、ドメインの下にある「ドメイン設定をチェック」というボタンを押します。ドメインの設定状況が「有効」になっていれば設定完了です!
まとめ
独自ドメインの取得と設定が完了すると、やっと自分のブログがネットにも反映されるようになります。
検索して表示されるようになるまで時間がかかる場合もあるようなので、反映されているかこまめに確認してみてくださいね(^^)*